NFFCレポート…36
*注意;名前,顔写真,車のナンバーなど掲載には極力気を使っていますが,問題が有る場合サイト管理者未明にご連絡ください。書かれていることはすべて私の私感であり,真実・事実と異なることがあります。ご了承ください。
俺の飛行機ものせてくれ! つーかたがいらっしゃいましたら,とりあえずご連絡ください。
投稿は写真,ムービー,図面,ご自分のHPのアドレス… なんでも結構です。 リンクも貼りますし,どんどん投稿ください。僕も凄く楽しみにしてます。では!こちらへ
●機体紹介;第67回NFFCインドアフライトミーティング;ムービーレポート(2007年7月横須賀アリーナ)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… 前回のインドアでデビューさせたトイラジコンバート機のムービーっす。
ま、今更感が漂っているのですが…(笑)
んー 元ネタとなったトイラジのエアロウイング複葉タイプは22g程度の仕上がりなのですが、このEPPクラフトコンバージョンだと16g程度となってます。
僅か6gか… と、おもっていたのですが、冷静に考えると、220gの飛行機を160gで飛ばすのと同じことで、となるとそのフライト性能差は大きくでてきます。
ビデオは初飛行時のモノなのですが、まだ重心が後ろ気味で飛ばしているとドンドン上にあがっていく傾向がありました。
ただ、ちょっと後ろ気味の方が、ミスや他の飛行機の通過で挙動を乱したときに対応が楽です。
もとはこんな感じです。単にEPPシートへ両面印刷しただけです(笑)
カッターでちょろっと切りだします。
3mmEPPシートなんで、そのままでは使えません。
カーボンで補強していきます。胴体と主翼とも必要になると思いますが、最低限にすませ、軽量化をねらいます。
あとは、エアロウィングのメカ積んで終わりです。
二つのモーターは旋回性能を考えると外側に配置したくなりますが、安定性を重視し、胴体中心に配置するほうが良いでしょう。
意外中心側にあっても運動性能はキチッと確保できてます。
重心位置は、モーターを主翼の後ろ側に置く関係でどうしても後ろ気味になりがちです。できるだけ前にもってこれるよう、ウェイトなりバッテリー位置なりで調整していくといいようです。
とは言え、製作時間は30分程度かな?
細かいことを気にせず、さくっとつくっちゃいます。
調整は主に2点。重心位置と、胴体の曲がり具合です。
モーターオンで、上を向きピッチングがキツイようだったら、重心位置を前にもっていきます。メカの配置で無理な場合は、おもりを先端に積むようにしましょう。
ただ、インドアでは、他の飛行機の通過や、巻き込みなどによる失速するシーンもあり、少しピッチングするようにしておくのが良いと思います。
急な墜落でも機種をあげて粘ってくれますw
あと右曲がり、左曲がりの癖ですが、ついつい手元のトリムや、モーター取り付け位置で調整したくなりますが、意外に胴体の前端および後端の向き調整で簡単になおります。
ふにゃふにゃなので、少し強度をあたえて、ある程度の形を維持できるようにしてやるといいかと思われます。
特にペラの風が直接あたるラダー部分の調整で簡単に右回り癖や左回り癖は直せます。
このエアロウイングですが、ドンキホーテなどでは2000円で販売されているようです。トイザらスだと3999円かな。
とにかく安く、お手軽なので、ちょっとしたトイラジコンバージョン機製作には、凄くいいかと思います。
是非挑戦してみてくださいね。
●機体紹介;第67回NFFCインドアフライトミーティング;フォトレポート(2007年7月横須賀アリーナ)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて、7月も結構沢山インドア沢山いれてますw
この日は集合写真の後も人があつまってくれたのですが…
実は、この横須賀体育館。過去一度たりとも黒字になったことがないのですw ぶはw
ということで、今回から1500円徴収させていただいましたー
でも…w まだ微妙に赤字w あははw
9月の12時間インドアの日は2000円ぐらいになってしまうかもしれませんw
横須賀市と三浦市では「照明」に関して含まれているいないの違いがあり、横須賀市は割高になります>特に夜使うと(笑)
とはいえ… この空間を使えるのはそうそうないので… 今後もガンガンいれていきたいと思っています。
今後とも、皆様ふるってご参加くださいw
なお、赤字とはいえ、過去のインドアで少しずつ積み上げてきた黒字分で埋め合わせています。
ご心配なくw
会場で、目立ったのは… 再販されたEPPクラフトや試験用のEPPクラフトなどですw
みなさまありがとうございます。
こちらのGeeBeeはRaiさんのもの。まだ図柄が微妙にあっていないなど、ずれているところがあるようなのですが、飛びは良く、Goサインがでています。
再度僕のほうで印刷して、製作し、問題がなければリリースしようと思っています。
ピッツも結構出ている様子です。個人的にはこのピッツが一番と予想していたのですが…
やはり、カブ派も多く、会場でも議論を醸し出してますw
仕様的には3chハッカー15g程度ブラシレスを使ったラダー機(下の主翼のみ上半角付)の100g以下最軽量仕様が良い感じです。
上級者にはこちらのような4ch4エルロンタイプもお勧めです。
もう少しでローリングループぐらいはできるところぐらいに仕上げてます。
EPPクラフトもお手軽価格となかなかのスケール感がうけているのか、会場でもこんな感じに陳列されてますw あははw
嬉しい限りっすw
EPP機時代が突入し習熟スピードが速くなった関係か純粋な初心者が減りつつあり、中級者が増えている傾向にあると思います。
ひとたび、このての自分のアイディアを生かしていく機体の魅力にはまると…
まじ面白いっすw あははw
こちらはツバサプレーン? ツバメプレーン? タイプの単純な板翼板胴スケール機っすw。
会場に持ち込んでみましたw あははw
僕の方で、エアロウイングのメカを搭載した、ムスタングを作ってみましたw
製作時間は僅か30分w
自分でも馬鹿にしたくなるような光景なのですが… どうしてなかなかw
すんっごく良く飛びますww 後日ムービーアップしまーっす。
こちらの超本格スケールGeeBeeも元気よく飛んでましたw
この手の飛行機は飛んでいるだけで格好いいのですが…w このコダワリがいいですw
はいw
その他最近の主流はこのデプロンを中心にした板翼アクロ&ファンフライ機ですなw
主翼の形状が想像をこえた形状になってますw
カウンターがついたり穴が空いたり、ブレーキ用の板がついたり、整流板がついたりと…
色々ですw
確かにあるとないとでは飛行機の挙動が違うのですが、
どっちが良いか? といわれると僕は正直微妙だと感じました。
競技参加など、一定の価値観をもとに飛行機の善し悪しを判断できないので…
ただ、色々皆が試していて、あれこれ議論するのは本当に楽しいです。
最近の主流は、主翼場の整流板トーアウト側に振り、ペラの交流を尾翼に集めるのが主流のようです。
ま、競技の世界でおのずと結論がでていくとは思いますw
はいw
で、こちらは僕の譲ってもらったデプロン機w
3セルと2セル仕様とわけてあるのですが、これがどちらも最高にいいっすw
普段インドアだと色々忙しかったり情報交換であまりとばせなかったりするのですが… この日はバッテリーの充電が間に合わないほど飛ばしましたw あははw
めざせローリングループっす!<<目標ちいいっさw
で、旧来のモナカ状EPP機は、むわんと大型化しているようですw
この逆行とも思われる流れなのですが… どうしてなかなか…とびはまったり優雅で結構好きですw
今回は13時〜21時と長めの8時間というインドアだったのですが…
おわってみるとあっという間でしたw
個人的にはデプロン機の登場やEPPクラフトの再登場などもあり、たっぷり楽しめましたw
みなさまもあっというまと印象だった様子ですw
皆様もふるってご参加くださいね。
●機体紹介;第64回NFFCインドアフライトミーティング;ムービーレポート3:EVO IV racer(2007年6月横須賀アリーナ)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
前回の12時間インドアで、話題騒然だったのが、こちらのキット!(?)
NFFC的な価値観とこちらの飛行機のフライトは一致していて、話題が集中してました。
大きなペラをゆっくり回し、1mクラスの優雅な飛び。
フライトというよりは、160g程度という圧倒的な軽量ボディが可能にする空気との戯れという言葉の方がふさわしいかと思われる感じがします。
こちらのキット。
僕には入手法から製作方法まで全く不明なのですが…
前回のインドアに参加されてた方々には物色されている方々もいるようなので、市販されていれば、インドアでの勢力を伸ばしてくると思われます。
過度な応答性よりゆったりと確実に空気をつかむ感じは、本当に素晴らしいと思いました。
うんw 市販キット過去最高印ですw はいw(市販されていれば(笑))
●機体紹介;第64回NFFCインドアフライトミーティング;ムービーレポート2:Bell Woodさんの超巨大インドア機(2007年6月横須賀アリーナ)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
前回の12時間インドアのムービーレポートですw
この機体はもう既に有名だとは思うのですが… 超ビッグながらインドアで超スローフライトを楽しめそうな、すんばらしい機体でしたw
あははw
その飛びを是非ごらんくださいね。
でかいからといって不器用さは、一切なく、しっかりコントロールできているところが素晴らしいですね。
つか… ウチの子、載せて飛べそうだから笑えますw あははw
メカ類の軽量化でついつい小型機に目がいきがちですが、大型機の高性能化もめまぐるしいです!
●開発中;トイラジコンバート用EPPクラフトか?(2007年6月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
本来であれば撮り貯めしてあるムービーを編集してアップしたいのですが…
色々作りたいモノがあって、そちらのデータ整理に忙しくなっちゃってますw
ごめんなさいw
来週には必ずアップしていきますねw
で、今ちからをいれているのはこちら!
携帯画像でごめんなさいw
最近流行のトイラジ、コンバージョン超ライトウェイトEPPクラフトっすw
結構大きいのですが… うまく補強できればかなり良く飛ぶと思われます。
3mm両面印刷1枚組っすw 実際には少し小さくして、2機いれてもいいかもしれません。
こちらはNFFC並木君デザインのEPPYAKのテストプリントっす。
もらったデータを3mmと5mmに分けて印刷し、とりあえず組めるかどうかのテストですねw
彼のブログはこちら!http://yarikurirc.exblog.jp/
是非とも毎日チェックしてあげてくださいねw
と、そんなこんなしてたらHPの更新時間がなくなってしまいましたw あははw
来週がんばりまーっす。
トイラジコンバージョンキットの試作配布もあるかもしれませんので、欲しい人は、インドアにきてくださいねー
テスト版少しだけ用意します。では、今週末は… 製作に没頭かな? 無理か…w あははw
●おしらせ;EPPクラフト001、002シリーズ再出荷および003、004新発売のお知らせ(2007年6月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
大変長らくお待たせしました。
EPPクラフト001、002シリーズの再出荷および
新シリーズ003、004シリーズを出荷しました!
R/Cホビーさんから発売され、入手可能です。
NFFCのサイトから、直接販売していませんので、R/Cホビーさんを通してお問い合わせくださいね。
↑とりあえず、販売再開&新製品出荷記念に先日のインドアでパイロンレース風に飛ばしたシーンがあったのでアップしておきます。
比較的スローで安定した飛びを披露してるのがわかると思います。
これは設計云々ではなく、単に軽くつくっていったことから得られるフライト感覚だと思います。
出荷状況としては、22日金曜日の夕方に納品させていただきましたので、土日お休みのR/Cホビーさんの販売状況からすると、おととい25日月曜日あたりから実質的な発売が開始されたと思われます。
今日26日火曜日の段階で、既に順調とのお知らせをいただいております。誠にありがとうございます。
僕の方の告知が、販売より後手に回っていることを何卒お許しくだしさい(笑)。
今回は前回と比較すると、大量に出荷させていただきました。
が、数にかぎりがあるものなので、早めにご利用ください。
次回の販売は勿論未定です。
よろしくお願いします。
明日以降、EPPクラフトを含め撮り貯めしてあるムービーが沢山あるので…
少しずつアップしていきます!
次作はこいつの予定です! しばしお待ちくださいね。
現在おおむねのデザインはできあがり、細かな微修正中です!
●イベント紹介;第66回NFFCインドアフライトミーティング;フォトレポート(2007年6月逗子中)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
オーバーブッキングにより、急遽変更開催となりました、今回のインドアでしたが、沢山の人が集まってくれました〜
ありがとうございますー
京商の新型トイラジのフライトも驚愕でしたが、それ以上に皆様がもちこまれたデプロン・アイディア飛行機&ヘリも楽しく、今後の展開が気になるところです。
次回以降の予定としては、
第67回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2007年07月07日(土曜日)-13時〜21時:横須賀アリーナ:参加費1000円
第68回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2007年07月16日(日曜日)-09時〜19時:潮風アリーナ:参加費1000円
第69回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2007年07月22日(日曜日)-13時〜18時:潮風アリーナ:参加費1000円
となっております。
考えてみると、1週間空くということの方が不自然な感じすらする時代になりました。
なんだか良い感じです。
1週間あきましたので、皆様製作に気合いをいれて、次のインドアに備えましょう〜w
●イベント紹介;第66回NFFCインドアフライトミーティング;緊急告知(2007年6月逗子中)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
先日既に、オーバーブッキングの件で、予定変更を余儀なくされている事についてはお知らせしましたが…
23日分については、6月24日日曜日に開催できることになりました。
(写真は横須賀ですが、24日の開催は逗子中ですのでお間違いのないように)
日曜日の夜で急な開催で、人のあつまりは…
だとは思いますが、狭い逗子中を考えると丁度いいかもしれませんw
変態系や競技志向系の入念なセッティング出し等にご利用くださいねー
では、よろしくお願いしまーっす。
●イベント紹介;第65回NFFCインドアフライトミーティング;フォトレポート(2007年6月逗子中)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… 前回のインドアのムービーレポートが全く手つかずな状況で申し訳ないのですが、第65回のインドアが開催されましたー!
NFFCのインドアも既に65回。
なんだか凄い数なのですが… こんだけとると、珍事も発生しますw この日は、ぬわんとやっていると途中にPTAのバレーボールの方々が続々集結w
あれ? と思っていたら、体育協会側の手続きミスで、両方に使用許可をだしていたそうですw ぐはw
この日は、僕らが許可書をもっていのたで、とりあえず使えましたが…
次回に予定されていた、23日および30日のスケージュールは中止となってしました。
なんで? と思う方も多いかと思うのですが、PTAのバレーボールは「学校長」の許可をえて、優先的に体育館を取得し利用するとのことです。
話し合いになるのかな? とも思っていたのですが、それもなく一方的な通達でした。
ちなみに通常PTAのイベントでも体育協会を通すのが通例のようで、正直どうなの? みたいなところがあったのですが…
私たちは大人のお遊び楽しみ隊なんでw 変にごねる事無くお譲りしました。僕たちは、自分たちの仲間も、そして一緒に他の体育館を使う皆様も楽しめればいいと思っていますんでw あははw
というトラブル対応のなか、僕は全く楽しめなかったのですが…w お集まりの皆様は何処吹く風w 楽しんでいらっしゃいましたw うらやましーw
この日はなんといっても、wadaさんの新型自作ヘリの登場につきると思います。
なかなかヘリの自作なんて普通はみかけません。それをやってのけること自体凄いのですが…
しっかりとした開発コンセプトをかかえそれを体現しているところがさらに凄いと思います。
まずは、高速回転で近くにいる人の恐怖をさそいそうなギヤ音を払拭するためにベルトドライブを投入。
これにより、ギヤノイズは皆無になり、聞こえるのはブレードの風切り音のみとなります。
さらに、CCPMシステム採用。
サーボの配置を理想的な120度間隔とするためメインマスト周辺にサーボを配置しています。
これにより各リンケージストロークの統一と、理想的なサーボ配置&動作を確保しています。
また、フレームにサーボがついているわけでなく、マストにサーボがついているので、メンテナンス性および製作性が非常によく、ありがちなヘリの製作困難やメンテナンスの不具合などを改善しています。
やや、大型化と、総アルミ削りだし高級仕様(笑)の為、重量増が課題なんだとは思いますが、しっかりとした舵の効きと、安定感は目を見張るものがありました。
必見です!
こちらは急遽登場した、京商製EPキャリバー400。
海外製、特にT-REX系に押されがちなこのクラスの電動ヘリですが…
どうしてなかなか、素晴らしい構成。抜群の安定感で、説明書通り組んでほぼ無調整でホバリングはどっしりという、優れもの。
ヘリの初フライトは調整で右往左往するのが普通ですが、ぐいっとしっかりって感じでした。
またテールパイプの軽さやカーボンフレームなど、T-REXにない注目すべき点もあり、こちらも良いヘリと思います。
で、こちらも徐々に進むGeeBee系EPPクラフトの開発です。
基本設計は終了し、細かい図柄の調整や作りやすさを重点においた微修正を行ってます。
製作の楽さから、最初は上半角無し仕様を選択肢、とばしましたが、スピードを落としすぎると全く舵が効かなくなり安定を失うことなどが目立ったため、上半角をつけました。
実機っぽくなったのに加え、安定感が増し、かなり扱いよくなりましたw
ただ… ラダー機でいいかも的なところは否めなかったです。楽しく飛ばすだけなら上半角を大きめにつけてラダー機として飛ばすのが良いかもしれません。
EPPクラフト全てに言えることなのかもしれませんが、エルロンまでつける小型機の4ch仕様はマニア向けと思われます。
などと言いつつ、こちらは4ch4エルロンのピッツ(笑)
問い合わせも多く、近々再出荷されるこの機体ですが…
4chにして、綺麗なロールを目指して調整中ですw
機体総重量は99g… 軽いですw 重心位置を後ろ気味にもってくることで狭い体育館でも結構良い感じで飛ばせます。
このサイズでどこまでいけるのか是非やってみたいところですw あははw
いろいろとトラブルもありましたが…
例の如く色々な機体が飛び交う、おもろいインドアになりました!
また、是非みなさん遊びにきてくださいねー
次回は上記のトラブルのためちょっと微妙です。
明日にでもHPで再告知します。
●イベント紹介;第64回NFFCインドアフライトミーティング;ムービーレポート1:新型EPPクラフトGeeBee鋭意開発中(2007年6月横須賀アリーナ)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて…
インドアにお越しの皆様はご存じかと思いますが、既に新型EPPクラフトの開発は終盤を迎えております。
こちらはRaiさんがつくってくださった、試験用のEPPクラフト
上半角付きラダー仕様で軽量でスローで素晴らしい飛びを披露してました。
文末にムービーへのリンク貼ります。
こちらは僕が作った4ch型。しかし残念なことに上半角ラダー仕様に完全にフライト性能で劣り、飛ばすのが精一杯って感じでした。
正直かなり難しい機体と思われます。
ただ、ツボをおさえれば…ムービーのように素晴らしい飛びを披露して飛んでいくと思われます。
腕試し的な一面もチラホラしてますが、ムービーみたら欲しくなっちゃうかもw
では、まずRaiさんの上半角付きラダー仕様のフライトみてくださいね。
うーん… 僕の上半角なし仕様がイマイチだったことを考えると、エルロンにするにしても上半角は必要なのかもしれません。
なかなか頭と腕を悩ませてくれる、面白い素材になりそうな感じがします。
是非トライしてみたください!