NFFCレポート…41
*注意;名前,顔写真,車のナンバーなど掲載には極力気を使っていますが,問題が有る場合サイト管理者未明にご連絡ください。書かれていることはすべて私の私感であり,真実・事実と異なることがあります。ご了承ください。
俺の飛行機ものせてくれ! つーかたがいらっしゃいましたら,とりあえずご連絡ください。
投稿は写真,ムービー,図面,ご自分のHPのアドレス… なんでも結構です。 リンクも貼りますし,どんどん投稿ください。僕も凄く楽しみにしてます。では!こちらへ
●製作紹介:EPPクラフト009製作ビデオ:ムービーレポート(2008年2月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
前回のテストが上手くいったようなので、今回から本格的にムービーで簡易説明書を作ることにしてみました。
基本EPPクラフトはユーザーの皆様が自分のアイディアを生かして作る飛行機という位置づけを換えることをしませんが、
一定の作り方として紹介するようにしています。
といっても、この機体はまだ発売前で、3月頃を予定しています。
皆様しばしお待ちくださいね!。
●製作紹介:EPPクラフト製作ビデオ:ムービーレポート(2008年2月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
前々から一度やってみたいとは思っていたのですが、製作風景のムービーを作ってみました。
本当はもっとわかりやすいゆったりレクチャー版みたいのを作りたかったのですが、製作は3時間19分にもおよび、もとムービーが20G弱という大容量。
とてもそのままのせられるようなものではなかったので、おもいきって、早送りムービーにしてみました。再生時間は5分弱ですw
説明書といってはかなり無理があると思いますが、製作の雰囲気は分かってもらえると思います。
最初は経過時間を携帯でわかるように表示させていたのですが、iアプリを利用したら、途中で電池がなくなりました。
脚部分の製作をみていると、一度作り直しているのが分かると思います。省いてもよかったのですが、迷う所も面白いので入れておきました。
典型的な4ch機で3時間ちょっとの製作時間でしたので、3ch機ならもっと早くできるかな? あははw 急ぐ意味はありませんね。
こちらはyoutube版。
どっちにのせても同じという意見もあったのですが… youtube版は携帯に対応していることを最近知りましたw 凄いw
ビデオは是非製作の際参考にしてくださいね。
よろしくお願いしまーっす。
●機体紹介:ヤッターマ:おもっちゃま2重反転ヘリ:ムービーレポート(2008年2月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… 前回の逗子市・教育委員会主催「生涯学習フェスタ」に参戦したときの、子供向け仕込みヘリですw
いまさら僕が何かを説明する必要のないキャラクターだと思いますが…
簡単に言うと、1977年頃に放送されたタイムボカンシリーズの第2弾(?)のヤッターマンに登場するキャラクターで「おもっちゃま」をRC化してみました。
なんでそんな古いのやったかというと、丁度最近リメイクされた放送がはじまったのです。
子供とその親をつなぐピッタリのキャラクターで、かつ頭にプロペラがついている… もうRC化しとくしかありませんでしたw
ムービーはこちら!
いうまでもなくイベントでは、子供に大人気でしたw
あんなに沢山人が来るなら、LED発光ぐらいのギミックつけておけばよかったと後悔してます(笑)
あ、BGMに問題あるかな? 著作者の方々の抗議等があれば真摯に受け止め、即対応します。
●イベント紹介:第89、90回N.F.F.C.インドアフライトミーティング:フォトレポート(2008年2月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… 既に何度かおしらせ済ですが、2月9日土曜日のインドアは逗子市&逗子市教育委員会主催の生涯学習フェスとの合わせて開催のインドアでした。(おしらせ1、おしらせ2)。
逗子市としても初開催、僕らも初参戦。子供達の趣向は全くつかめず… しかも、この日は雪の予報。まさに、暗中模索… という状況でした。
クラブ側としては、5人〜10人程度来客を予想し、見学にきてくれた人を短時間の間で一人前のRCフライヤーに仕立て上げるぐらいのつもりでいました。
そのため、RCの概略説明・操作説明・可動部分パネルを製作。
これをみてもらうことで、、まず知識を身につけてもらい、次に、RCシミュレーターを3台用意。これで操作を疑似体験。
で、最後に実機体験。ここでは、トイラジやナイトメアを中心に用意し、少なくても「飛ばせる感じ」を味わってもらいたかったのです…
まず、予想以上の来場者数… ここの見込みが甘かったです。
常時10人ぐらいの見学者および体験希望者がいる状況(クラブでは総数を10名程度と予測)。
3台しか用意しなかったシミュレーターは序盤で1台故障し、並ぶほどの状態。
体験機はナイトメアやトイラジを中心に6機以上ありましたが… どれも子供達の素敵な扱いにあい、壊れたりしたせいもあって、やはり数不足に陥るほどでした(笑)。
わりと、RCが子供に人気があるんだということが、逆に驚きでしたw
しかし、丁寧に用意したパネル類は全く目を通す気配はなく、直ぐにシミュレーター→体験飛行 という流れに突っ込む感じで、
なかには飛んでいる飛行機を追いかけ回す子供がでてくる始末でした(笑)
ま、普段ならとれそうでとれないところを飛ばして遊んだりもするのですが、イベントで見知らぬ子供達なので事故が怖くそういう事はしませんでしたw
子供達がパネル類に全く目を通さないというのは、ある程度予想済で、子供を連れてきた親や、教育委員会関連の人たちがじっくり見ているような感じでした。
裏腹に人気だったのが体験フライト。
正直かなり狭い体育館だったのでRCをやっている人でも初心者では厳しいような環境でしたので、今日始めたばかりの小学生がRCを飛ばせるわけもないのですが…
駄目なら駄目で、それはそれで楽しそうでした。
僅かに飛ばせた時間を本当に楽しそうにしていたのがよかったと思います。
また、逆に教えているクラブの人たちも、妙に楽しそうだったのが良かったです。
簡単な操作説明も食い入るように聞く子供達に悪い気はしませんよね。いろんな意味で今回は開催してよかったなと感じました。
と、まぁ、こういう状況だと、あっという間の3時間だったのですが…
生涯教育フェスタなるものに参加させていただく機会を与えてもらえて、よかったなと思いました。
で、私どものメモも兼ねて反省点等列挙しておきます。
●気づいたこと
・予想以上に人がきた。常時10人ほどの見学・体験者がいる感じ
・逗子小学校体育館は予想以上にせまかった
・主に見学者は子供が多く、大人は殆どいなかった(子供の親&教育委員会関係者や市役所関係者が多かった)
・シミュレーター・体験飛行は特に人気が高かった
・パネル類を見ている子供はいなかった。ただし、大人は結構みていた
・特に「なんじゃこれ?」みたいな雰囲気はなく、他の生涯学習と一緒にとりあつかってくれていたと思う
・子供も教えている大人もわりと楽しんでいるように思えた
・子供の趣向は僕らが思うほど単純ではなく、かなり色々な方向に分散していると感じた。小清水君のフライトを魅入る子もいれば、おもっちゃまでワクワクするものもいるし、飛行機を操縦することに喜びを感じる子もいたし、シミュレーターで遊ぶのが好きそうな子もいた。今の子供はゆとり教育のお陰か、一定の方向に集団で向かうような事はなくなったのかもしれない。「子供」とまとめて考えるのでなく、色々な面をもっていることをこちら側がしっかり認識している必要あり
・トレーナーコード利用機体もありましたが、とてもよかったように思います、とばせるようになることも大事ですが、とばせたような気分になることも大事と思いました。
●反省点
・来場数見込みが甘く、シミュレーター・体験飛行機類はもっと数が必要だった
・予想以上に人がきたのがあり、体験の順番等で多少不公平があったとも思えた(何度もくる人もいたり、消極的だと、やりたくてもできない人がいたりと…)
・パネルみない→シミュレーター→体験飛行という流れでやったが、墜落時のペラを回す子が多く、もうすこし安全面の指導が必要だった
・体が不自由な人もいたのですが、想定していなかったため、配慮が足りなかった。
●次回もしやるなら
・トイラジ系を増やし、ナイトメア等は自信のある子だけにするようにしたい
・シミュレーターに関しては機体をもっと簡単なものにセットしておきたい
・どちらも数をふやしておきたい
・順路を決めて、パネル→シミュレーター→体験飛行と、それぞれ説明していく人等が必要かもしれない
・もう少し大人を集める工夫が必要と感じた
・安全性についての説明も必要だった
以上です。
ま、堅苦しい事ばかりいっていても仕方ないのですが、反省して次に生かさないと、よりよいモノにはなっていきませんのでw
とはいえ、とりあえず、今回の生涯教育フェスタへの参戦はとてもよかったと思いました。
また市側もかなり色々細かく手配してくれている感じがして、結構力をいれているんだなと感じました。とくに色々まわるとポップコーンがもらえるっていう仕組みは、とても市のアイディアとは思えないぐらいヒットだったと思います。
次回僕らが呼ばれるかわかりませんが…
機会があれば、今度はもっと良いものにできたらと思っています(笑)
で、この日の夜は、ダブルヘッダーで、第90回のインドアを逗子中学校に場所を移して開催しましたw
雪も降る中、昼は見知らぬ子供達の相手をして、さぞ皆様お疲れだろうとおもったのですが…
あははw
皆様大好きねw>RCw
まぁ、何はともあれ皆様のお楽しみのお手伝いができてよかったなと思います。
これからも頑張っていきますので皆様よろしくお願いします。
●イベント紹介:第89〜90回N.F.F.C.インドアフライトミーティング:開催のおしらせ(2008年2月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
明日、土曜日ですが既におしらせ通り、逗子市教育委員会主催の「生涯学習フェスタ」にクラブとして参加します。
ここまで、おしらせ通り、開催自体が初で、人集めも広報を軸に行われており、どの程度の人が集まるかは全くもって未知数です。
ひょっとしたら、誰もこないかもw 全く分かりませんw 一応写真撮影用に身内の子供は用意しときます(笑)
と、いいつつ、一応お客様向けとしてフライトシミュレーターと体験機体(主にナイトメアやトイラジ?)を用意することになってます。
当日のフライトは主にデモンストレーションを兼ねたものとなりますが…
ただ、飛んでる飛行機を見せても子供が飽きちゃうかもしれないので… 少しネタを仕込んでおきました(笑)
おもっちゃま(笑)
昔懐かしいヤッターマンなのですが、なんと最近リメークされて、再放送されているんですw
おじさんと、子供達のつなぐツールとしては最適かなと思い、チョイスしましたw
2重反転ヘリ独特の安定感を大幅にスポイルしながらも、結構ちゃんと飛びます(笑)
当日はデモフライトで活躍してもらいのですが、燃費が悪いのが気になるところw
バッテリーも据え置きだし…ww
こちらは、NFFC村野さんが用意してくれた、ポケモン飛行機w
やはり大人気ポケモンをつかったジャンボジェット! エアロウィングコンバージョンで、簡単操作?
楽しみです!
まぁ、そんな感じで準備もしながら少しずつ進めております(方向性まちがってそうだけどw)
基本おじさんたちは、それでもこのフェスタを楽しもうとしてます。
誰がくるか、何ができるか、まったくわかりませんが、明日お待ちしておりまっすw
なお、参加されるかたはこちらをご了承のうえ参加してください。
お客様として参加する場合はこの限りではありません。
●イベント紹介:第88回N.F.F.C.インドアフライトミーティング:フォトレポート(2008年1月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… おっそろしく寒い日が続き、近所の公園で飛ばすにしても、早朝は命がけだったりしますが…w
皆様いかがお過ごしでしょうか? こんな時もやはりインドアは助かりますw
無風なので風も冷たくないし、防寒もできますしw
恐らくNFFCインドアエリアのなかで一番小さい逗子中での開催だったのですが…
上記の事情からか、多くの方にお集まりいただきました!
しっかもw 冷静に考えると… 東京・横浜・横須賀・逗子… とかなり遠くの方も半数以上っすw
最近はEPPクラフトクラフトとデプロン機が大多数を占める状況ですが、次々と新作もでてきてましたw
右から村野機とhelitako機ですw
helitako機はこの日がシェイクダウンだったのですが、全く問題なく飛んでいきました。
かなり軽く作られている印象で、ガンガン飛ばす機体というよりは、癒し系に近い位置づけでしたw
どうも、この赤い色が綺麗にでてないないのが気になりますが…
近々発売も視野に入れてます>説明書つくればなんですけど(笑)
村野さんのこちらのF18もこの日がデビュー戦!
と思ったのですが… 動翼のベクタースラスト機だったのですが、パワーと重量バランスと動翼の無いところなどが災いして、いまいち飛びは良くなかったですw
後日に期待かな? とは言え、別の機体も既にカタパルトにスタンバイされているようなので…
ムービー撮影の日も近いかもしれませんw
やはり尾翼の動翼は必要かな? エルロンは凄いけどw あははw
楽しみですね。
こちらは完全丸胴ジービーっす。すごい…
もともとのEPPクラフトは楕円形になるようになってますが、こちらは拘りの一品ですw
僕も驚きましたw
この機体の最大の鬼門は、脚です。ここの制作が全てで、フライトの性能にも影響してきますw
ひっそりと、そして急激に増えてきたカブ…w
ナゼかこのカラーばかりがどんどん増殖していきます(笑)
当初のマーケティングから、かなり予想外の展開ですw 頑張れ、黄色カブ!!
こちらの機体なのですが… 当初まったく、市販は考えていなかったのですが…
なぜ市販しないのか、最近はよく聞かれますw
理由は… こんな変態飛行機に3000円や3500円出す人がいるとは思えない…(通常のEPPクラフトより1枚部材が多い) し、飛ばすの結構大変なんです。
ただ一度セッティングさえ出してしまえば、ナゼか風にも強く、スローにも万能でありながら、結構な運動性能をもっているので、かなり面白いですw
よく、EPPクラフトは外でも飛ぶの? とか聞かれますが…
風が強くなければ、どのEPPクラフトも外で飛びますので、誤解のないように(笑)
そこまでインドアに特化してませんw
AM系の競技用デプロン機にも動きがでてます。
こちらはYAK55という海外の方が設計された機体らしいのですが… このフォルムながら素晴らしい飛びを披露。
大抵、トリトンを一通り壊してしまってるユーザーが、次期機体を狙っているので、羨望の眼差しでみられてましたw
個人的にはトリトンのデザインが好きなのですが、あらゆる、面で性能を追求していく競技においては、どちらが優秀なのか、今後の動向を見守る必要があると思います。
ちなみに僕はYak55を試食した際、「確かに違う、凄く性能がいい。真っ直ぐ向かせるアテ舵といらないし、素直に飛ぶいい機体」
と評しましたが…
その後トリトンを飛ばして「うーんw こっちも良く飛ぶし、よく違いわかんないw」 という状況でした。
正直、一定以上の違いは僕にはわかりません。
早く競技が一般化し、その結果をもって性能を評価ができる時代が来て欲しいですね。
(そんな時代がきてもNFFCはNFFCだと思いますけど)
そんななか、NFFC仕様のラストロットのナイトメアが徐々に最後の産声をあげてます。
NFFC仕様のナイトメアは市販機と違い、60倍EPPを使い軽量に設計されてます。
また、独特のカラーリングで、一緒に飛ぶ飛行機を呪ってます(笑)
リリース当時とはメカ類の進歩が著しく、新しい時代を迎えてもいいような印象を思います。
ナイトメア2? とか ナイトメアEPPクラフト とか…
そういうい時代がくるかな? あははw
ま、何はともあれ楽しみいっぱいっすw
で、次回インドアは…
第89回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年02月09日(土曜日)-11時40分〜13時50分:逗子小学校体育館:特別開催→詳しくは、こちら!
第90回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年02月09日(土曜日)-19時〜21時:逗子中学校体育館:参加費無料:ダブルヘッダー
第91回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年02月24日(日曜日)-09時〜17時:横須賀アリーナ:2000円程度
第93回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年03月02日(日曜日)-09時〜17時:横須賀北体育館:1000円程度
第94回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年04月12日(日曜日)-09時〜17時:横須賀アリーナ:2000円程度
となっております。
基本、いつものインドアなんですが、89回は子供や親子に生涯教育の楽しさを伝えるイベントと併催です。でw90回はその日の同日でダブルヘッダーです。
色々あるのですが…
皆様よろしくお願いしまーっす。
●イベント紹介:第88〜94回N.F.F.C.インドアフライトミーティング:開催のおしらせ(2008年1月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… 年度末へ向けての予算消化型お仕事が結構多く、忙しくしてます(笑)
で… 忙しい忙しいとグタグタいいながらも、しっかり体育館はとっとります(笑)
皆様ふるってご参加ください。
なお、2月8日の逗子小学校は特別開催なので、ご注意ください。詳しくは、こちら!
さらに、この日の夕方は逗子中学校でもインドアを開催する予定です。
第88回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年01月26日(土曜日)-19時〜21時:逗子中学校体育館:参加費無料
第89回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年02月09日(土曜日)-11時40分〜13時50分:逗子小学校体育館:特別開催→詳しくは、こちら!
第90回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年02月09日(土曜日)-19時〜21時:逗子中学校体育館:参加費無料:ダブルヘッダー
第91回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年02月24日(日曜日)-09時〜17時:横須賀アリーナ:2000円程度
第93回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年03月02日(日曜日)-09時〜17時:横須賀北体育館:1000円程度
第94回N.F.F.Cインドアフライトミーティング2008年04月12日(日曜日)-09時〜17時:横須賀アリーナ:2000円程度
●イベント紹介:第87回N.F.F.C.インドアフライトミーティング:フォトレポート(2008年1月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… 横須賀北体育館(追浜)での今年初のインドアフライトミーティングが開催されました!
小話みたいな感じになりますが、横須賀および三浦市、逗子市とでは体育館の運営が微妙に違います。
三浦市は費用に照明代が含まれていますが、横須賀市は費用に照明代が含まれていません。
この事から、利用料的には三浦市が一番お得になります(笑)
ちなみに、逗子市は逗子中しか借りたことありませんので、こちらは全て無料となっています。
どこの自治体も中学校の体育館の利用は無料のケースが多いですが、やや狭いのが実情です(神奈川県の場合)。
で、NFFCが使うインドアで一番高いのが、なんといっても横須賀アリーナとなります。
ここは面積が広いため、他の体育館と比べて、利用料自体高く、照明費もさらに高いっすw
よって、2000円会費で集めていても、赤字だったります(笑)
北体育館は費用的にも広さ的にもお得ですw
そんななか、僅か3時間のインドアだったのですが、多くの方にお集まりいただきました!
最近一番熱いのは可変モーターマウント(ベクタースラスト)タイプの飛行機です。
どれも結構良い感じに飛ぶようにしあがってきました。
この手のジェット戦闘機型のEPPクラフトではF16とF22がありますが、どちらも良く飛んでます。
ただ、機構が今までにないモーターマウントを採用しているので作るのは簡単なのですが、仕組みを理解するのに少し時間が掛かるかもしれません。
もちろん普通のプッシャー機にしても十分飛ぶとは思いますが…
連続フリップや低速コブラとかを楽しもうとすると、どうしても可変モータマウントタイプを採用したくなります。
こちらも後日ムービーアップしますねw(いつも撮り忘れてすいません)
デプロン・EPP機が全盛のなか…
バルサ機もまけていませんw
この骨組みが透けている感がたまりませんねw
もっただけで壊れそうな儚さなんともいえません。この日はモータートラブルを抱えていたので飛びはしませんでした。
次回に期待!!!!
F16,F22のデキが凄くいいので、こちらのF18も少しずつ動いてきていますw
これまでのジェット機と比べると、縦長傾向が強く、挙動のコントロールが難しそうにも思えます。
次回に期待かな?
で、こちらは恐らくラストナイトメアとなる感じがする、60倍発泡のナイトメアです。
この日最後のナイトメアがお嫁にいきました。
これで、60倍発泡のナイトメアは最後でしょう…
次世代ナイトメアに期待w
仕上がりはこんな感じになります。
こちらは、RCを始めたばかりの女性(コードネーム:てるちゃん)が製作してくれました。
微妙に作り方が間違えているのはご愛敬w (どこが間違っているか分かるかな??)
非常によく飛んでます。
ナイトメアリリース時のメカと今のメカでは性能が違うので、古いのを焼き直すだけでも、新しい発見があったりします。
こちらは、大ちゃんの新型機w というか何も変わってはいないようですが、カラーリングが素敵ですw
現在クラブでは、あらゆる競技において打倒小清水を狙って動いてます(笑)
彼のような特に上手な人とパイロンレースなりなんなりで一緒に競技しながら飛ばせるというのは非常に貴重と思います。
おっと、で、第2回のパイロンレースを開催しました!
今回のレースは、なかなか接戦で面白かったと思います。
例の如く 3レースやって、3レースとも小清水大介君がもっていくと思われたのですが…
蓋を開けてみると、3レースとも首位が異なる大接戦。
ただ、やはり抜群の安定感を誇る小清水君が残りの2レースを2位でフィニッシュして総合優勝しました!!!
2位には前回雪辱をはらすべくパワーアップしたブードゥー仕様の村野さんがはいり。
3位は3位3位1位とイマイチ精彩をかいた僕でした(笑)
写真はノンさんご提供です。パイロンめがけて一直線に上位3機が突っ込んでいってます。
上位はラインが似通ってくるので、このようにギリギリだったり接触したりも珍しくありません(笑)
まだ2回目なのですが、徐々に色々細かな所でレースの仕様について煮詰められてきています。
バッテリーはやはり生きが良いのがいいです(笑)
プロペラは7インチ以下となっていますが、モーターが固定のため、効率よくパワーのだせるところを探る必要があり、現在6×5のスローフライトを選択する人が多いようです。
機体はミニトリトン、EPPクラフトムスタング、EPPクラフトジービーとバラバラの為、あまり関係ないかもしれません。
モーターも固定のため、スローで超接近したチキチキパイロンレースとなり、安定したライン取りが問われると思います。
ちなみにレギュは、こちら!!! 是非何かつくって参戦してくださいね。
もちろんEPPクラフトじゃなくてもOKっす!
--------------------------------------------------------------------------------
小型機インドアパイロンレースレギュレーション(暫定)
・リチウムポリマーバッテリー2セル仕様
・5mm板翼
・コスモテック CT1811シリーズモーターワンメイク(ただしKV値選択は自由・まき直し不可)
・プロペラ径7インチ以下のGWS2枚ペラ
・2カ所のパイロン間を5周して上位入賞者を決勝進出。決勝も5周周回レースを行います。
・可能な限り自走して離陸してください。手投げの場合はスタートラインを後ろへずらします。
--------------------------------------------------------------------------------
NFFCのインドアフライトミーティングは初心者大歓迎!
是非とも遊びにきてくださいねw
●EPPクラフト:SD F16サンダーバーズモーターマウント可動タイプVテール方式;ムービーレポート(2008年1月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… 既に円熟領域に入りつつあるSD F16ですが、さらに進化を遂げたバージョンをを作ってみました。
それが…こちらw
モーターマウントをヘリでいうCCPM方式で作り、Vテールミキシングでラダーとエレベーターをモーターマウントを動かすことでコントロールする仕組みです。
こんな感じで3点支持になっています。メリットはリンケージが簡単になり軽量化できるのと、サーボを前方におけるのでプッシャー機にありがちな後ろ重心を回避できることです。
さらにモーター固定を2個のサーボの力をつかって行えるというメリットもあり、このクラスなら4gクラスのサーボで十分いけるというのが大きなメリットです。
で… どんな飛びすんの? みたいなところですが… これが完全に思惑通りにはまりスローでも高い運動性能をもった、プッシャー機に仕上がってます。
こちらをどぞw
欠点はVテール方式をとるため動翼と連動がとりにくくなり、落下時などは落下状態にいあるにも関わらずモーターを強く回さないと舵が効かないという事です。
とはいえ… 軽るく、モーターが後ろにあるので、頭からつっこんでも何処壊れません(笑)
ちなみに世の中ではベクタースラストというそうです(笑)
この機体の究極系がそろそろ見えてきたかもw 楽しみっす。
●EPPクラフトがRCエアワールドに紹介されました(2008年1月)
レポートは未明35歳の脳内の神経物質ミエリンが起こす電気信号を元に作成しています。お名前・内容の間違え等あるかもしれません。そのような場合は是非ご連絡ください。
さて… NFFCのインドアのレポートとかは、時々ラジコン技術などでも紹介されてます。
ですが、今回はEPPクラフト自体を紹介する特集がRCエアワールドで組まれました!!!!!
しかも巻頭の特集でぬわんと3頁w しかもカラーw すごい…w
という事で… 皆様… 誠に申し訳ないのですが、直ちに書店にてRCエアワールドを買い占めてくださいw あははw
先月あたりからそのようあ話しが進み、会社の方に取材にこられて掲載となりました。途中校正等のやりとりはなく、一気に掲載ですたw
当初僕の方は白黒1/4ページ程度を想定していたためデータもけっして豊富に用意しておいた訳ではないのですが…
タイトなスケジュールにもかかわらず、記事にしてくださって、感謝です(笑)
とはいえ… ガソリン機や中大型エンジン機が中心の紙面校正のようなので、小型のEPP機なんてウケ悪いかな? あははw
と、まぁ心配したりもするのですが、とりあえず、素敵なカタチで紹介されてよかったっすw
で、紙面を見る感じですと、小型電動機なんてカテゴリーは日本ではマイナー中のマイナー。
まだまだです。… こんなに楽しいのにw あははw
うーん… 日本にはこんなに楽しい世界しらないRCフライヤーがおおいんだな…
全国の小型電動機ファンの皆様w もっともりあげていきましょう〜w
僕もNFFCもこれからもがんばりまーっす。